今日は、近場のヤビツ峠から宮ヶ瀬湖までのんびりと走る
「お散歩ツーリング」に出かけてきました。
朝9時前に出発して、午後1時には帰宅という、まさに軽い運動のようなお手軽コース。
それでも、短いながらも見どころや発見がたくさんあって、とても充実した時間になりました。
出発前の準備と246号で秦野へ
前回のアクアラインツーリングでタンクがすっからかんになっていたので、
まずは朝イチでガソリンスタンドへ。
トリシティ君のお腹を満たし、軽やかな気持ちでスタートです。
国道246号を秦野方面へ進むと、徐々に街の喧騒から山あいの雰囲気へ。
空はすでに夏の強烈な日差しで照らされており、気温はぐんぐん上がっていきます。
「今日は暑さとの戦いになるな」と少し身構えながら、県道70号に入りヤビツ峠を目指しました。
菜の花台展望台でひと息
県道70号に入ると、ランニングする人やロードバイクに乗る人の姿がちらほら。
気温は40度近いのに、汗だくで黙々と進んでいる姿にただただ感心するばかり。
自分なら数分でギブアップ確定です。
急な斜度の道を進んでいくと「菜の花台展望台」に到着。
10台ほど停められる駐車場には、鯛焼きのキッチンカーがちょうど準備を始めていました。


木製の展望台は3階建てくらいの高さで、秦野市街や丹沢の山並みが一望できます。
残念ながら今日はガスがかかっていて海までは見えませんでしたが、
吹き抜ける風が心地よく、しばしの休憩にぴったり。
強い日差しの中でも、高所ならではの爽やかさがありました。



ヤビツ峠レストハウス「丹沢MON」へ
さらに峠道を登っていくと、道は思った以上に整備されていて走りやすく、気分も上がります。
峠の頂上付近にある人気のレストハウス「丹沢MON」に到着。
20台ほど停められる駐車場はすでにほぼ満車で、自転車で登ってきた人や
登山を楽しむ人たちでとても賑やかです。

建物は新しく清潔感があり、ちょっと立ち寄るだけでも嬉しくなる雰囲気。
まだお昼には早かったので、冷たい甘酒をいただくことにしました。
これが予想以上に濃厚で甘みが深く、思わず感動。
真夏の暑さで疲れた体にすっと染み渡る一杯でした。
今度はぜひ、名物の「お婆さんのレシピカレー」を食べてみたいところ。
当時皇太子だった今上陛下が丹沢山「みやま山荘」訪問の際に振る舞われたという
エピソードを聞くと、ますます興味がわきます。



さらに驚いたのは、駐車場の入口にバス停があり、実際にバスがやってきたこと。
あの細くて急な道を大型の車両が走って来られるとは…と感心しきりでした。
下り道と”きまぐれ喫茶”
レストハウスを出ると、ここからは下り道。
途中に以前から気になっていた「きまぐれ喫茶」があるのですが、
残念ながらこの日はお休み。
湧水で淹れる名水コーヒーを楽しみにしていただけに少し残念でした。
そのまま川沿いの山道へ。木陰が続く涼やかな道で、夏の日差しを避けながら快適に走れます。
交通量も少なく、聞こえてくるのは蝉の声と川のせせらぎだけ。
途中には渓流釣りを楽しむ車がずらっと並んでいて、
この時期に涼しい川で遊べる場所として人気があることを実感しました。
宮ヶ瀬湖周辺の渋滞とキャンプ場
やがて宮ヶ瀬湖に近づくと、日曜日ということもありキャンプ場周辺は大混雑。
車同士がすれ違えず、完全に立ち往生している場所もありました。
幸いバイクはすり抜けられましたが、キャンプを楽しみに来たのに
目の前で動けなくなるのは本当に気の毒です。
鳥居原ふれあいの館で休憩
湖畔を抜けて「鳥居原ふれあいの館」へ。ここはバイク乗りの聖地のような場所で、
休日ともなると数十台のバイクが集まります。
今日も50台以上が集結し、それぞれが楽しそうにバイク談義をしていました。
こうした光景を見ると、自分もライダーの仲間入りを実感できて嬉しくなります。

ここでは名物のしそジュースをいただきました。
冷たく爽やかなしその香りが広がり、甘さと酸味がほどよく疲れを癒してくれます。
短い休憩でしたが、とても贅沢なひとときでした。
和カフェ「絆」でランチ
休憩後はお腹も空いてきたので、宮ヶ瀬湖畔園地に戻り、和カフェ「絆」へ。
ここはちょっとおしゃれな和モダンの雰囲気で、色とりどりの番傘が飾られた
離れ風の建物がとても印象的。


狙っていた「朴葉焼き定食」を注文し、厚木名産の豚肉をチョイス。
味噌で味付けされたお肉にたっぷりのネギが乗り、さらにチーズをトッピング。
熱々の朴葉の上で香ばしい香りを立てながら焼き上がり、食欲をそそります。
味もボリュームも大満足!
食後には水出しカフェオレでリフレッシュ。
涼やかな苦みが心地よく、暑さで疲れた体に優しく染み込みました。


本当は湖畔の公園を散歩しようと思っていたのですが、外の温度計は40度超え。
さすがにこの暑さには勝てず、名残惜しさを感じながらも帰路につきました。


本日の総走行距離:75km!
朝8時半に出発して午後1時に帰宅。総走行距離は75kmと、まさに「お散歩ツーリング」でした。
ヤビツ峠は標高1000mを超え、宮ヶ瀬湖までの道は渓流沿いの木陰が続き、
交通量も少なく快適。
短時間ながらも見どころが多く、暑さを忘れる瞬間もありました。

もう少し気温が落ち着いたら、また訪れてみたいと思います。
28度くらいの爽やかな季節なら、今回以上に快適なツーリングになりそうです。
👉次回は涼しい季節に再チャレンジ。今度こそ「きまぐれ喫茶」の名水コーヒーと、丹沢MONのカレーを味わいたいですね。