坂東三十三観音めぐり12日目です。

12日目は、2箇所をお参りしてきました。
長谷寺(15番)、慈恩寺(12番)です。


朝ごはん前に昨日は売り切れていた7時半ごろお饅頭屋さんに行ったところ
なんとか最後の6個をお土産にゲットできました。危なかった


まずは昨日都合の合わなかった長谷寺で御朱印をいただき
前橋ICから関越道→北関東道→東北道で蓮田スマートICへと
埼玉県の岩槻にある慈恩寺に向かいます。
2日目もとてもいい天気で、高速沿いではいたる所で
綺麗なさくらが山をピンクに染めているのを眺めることができました。
この日を選んで大正解でした。
ICを降りた後、狙いをつけていた舌笑屋(ごちや)で
バラエティ丼をゲットできました。
大きめのお刺身で舌もお腹も大満足です。
おまけに駐車場の桜で目の保養もできました。



ここから慈恩寺をお参りして帰路につきます。
岩槻ICから東北道に入り圏央道経由で厚木ICまで戻ります。
ただ、この日は中央道で事故があり八王子と相模湖の間が
通行止めとなってしまったため、八王子西から高尾山までが
大渋滞となっていました。
時間も早かったので諦めて渋滞をノロノロ進んでいましたが
1時間弱で通り抜け、いつも渋滞する東名との合流前の
県央厚木で圏央道をおり無事帰宅できました。
何十年かぶりに高速を長い時間走ったためか
伊香保の階段のせいか、肩、背中、足が辛いです。
でも、楽しい2日間を過ごすことができました。
ちょっと長距離移動にも自信が出てきましたので
今後が楽しみです。