日本応援ツーリング9日目

バイク

今日は「日本応援ツーリング」の9日目。
これまで千葉や神奈川、埼玉など関東エリアを中心に応援スポットをめぐってきましたが、
今回は茨城県へ足を伸ばすことにしました。
茨城には観光スポットも多く、ツーリングで訪れるのは久しぶりなのでワクワクしています。
今日は茨城の応援スポットをいくつか回り、夜は大洗に宿泊。
明日は坂東三十三観音めぐりの最後のお寺をお参りして、
長らく続けてきた巡礼旅を締めくくる予定です。

茨城まではそれなりに距離があるため、今回も高速道路を利用。
圏央道を通るルートなら、休日限定の二輪車定率割引が使えて37.5%もお得になります。
割引率が高いので、多少距離が40kmほど長くなっても渋滞を避けられ、
結果的に時間も短縮できるのが魅力です。
休日の圏央道は比較的流れもよく、快適なツーリングのスタートとなりました。


まず最初に立ち寄ったのは圏央道・五霞IC近くの関宿城博物館
ここは千葉県のチーバくんでいうと鼻先あたりの場所で、
利根川と江戸川が分岐するポイントにあります。

周囲にはサイクリングロードが整備されていて、この日も多くのサイクリストが
行き交っていました。
ツーリング中にサイクリングの人たちを見ると、同じ「風を感じる旅仲間」のような
気分になりますね。
お城は4階建てで展望台があり、ここからは明日訪れる予定の筑波山もくっきりと見えました。
秋晴れの空の下での景色は格別です。


次に向かったのは有名な牛久大仏
圏央道を乗り継いで牛久阿見ICを過ぎると、大仏の巨大な後ろ姿が見えてきます。
高さ120mという圧倒的な存在感は何度訪れても感動しますね。
ここは過去に2〜3回訪れたことがあるため、今回は簡単にポイント登録だけ済ませて
次の目的地へ急ぎます。
近くのあみプレミアム・アウトレットの大きさにも改めて驚きました。
観光地のにぎわいを横目に、次は霞ヶ浦エリアを目指します。


霞ヶ浦方面に向かう途中、お腹も空いてきたので先にランチタイム。
以前から気になっていた行方市の定食屋「味喜び」さんへ。
狙っていた三つ葉のかき揚げは残念ながら土日は提供していないとのこと。
少し残念な気持ちで日替わり定食を頼むと…なんと新サンマが2本もついた豪華な定食が!

脂の乗ったサンマは焼き加減も絶妙で、ご飯がどんどん進みます。
お味噌汁や小鉢も丁寧に作られていて、期待以上の満足ランチとなりました。
こうしたローカルの定食屋さんでの発見はツーリングの醍醐味ですね。


お腹を満たした後は少し戻って歩崎公園へ。
霞ヶ浦大橋を渡り、湖沿いの細い堤防のような道を走り抜けます。
青空の下で広がる霞ヶ浦の湖面はまるで鏡のよう。
釣りをしている人や家族連れの姿があり、ゆったりした時間が流れていました。

公園内には「かすみキッチン」というカフェも併設されていて、
ここで名物のメロンかき氷を注文。
30度を超える暑さの中、冷たく甘いかき氷が身体をクールダウンしてくれました。
ツーリング途中のこういう休憩は最高のご褒美ですね。


次に立ち寄ったのは涸沼にある夕日の郷松川キャンプ場
ウッドチェアに腰を下ろし、目の前に広がる涸沼を眺めながらアイスコーヒーでのんびり。

当初は時間があれば偕楽園まで足を伸ばそうと思っていましたが、
ここでのリラックス時間があまりに気持ちよく、予定を変更。
こうした自由な時間調整ができるのはソロツーリングならではの贅沢ですね。


まだ宿に入るには早かったので、大洗の名所大洗磯前神社へ立ち寄り、お参りと御朱印をいただきました。長い階段を下りてお土産物屋の脇道を抜けると、海の中にそびえる鳥居が目の前に。波が岩にぶつかって飛び散るしぶきと海風が心地よく、観光客も思い思いに写真を撮ったりのんびり過ごしていました。

最近の坂東三十三観音巡りで階段には慣れてきたのか、帰りの上りもそれほど大変には感じませんでした。(ちょっとした達成感です!)


宿泊先にチェックインし小休憩した後、夕食を求めて大洗港付近を散策。
ショッピングモールも覗いてみましたが、今回は和食店「えんやどっと丸」へ。
落ち着いた雰囲気の内装ながら価格は良心的で、観光客だけでなく
地元の方にも愛されていそうなお店です。

注文したのは地魚が3種類乗った酢飯の三食丼。
お刺身は新鮮で身が締まり、プリプリの歯ごたえ。やっぱり港町のご飯は格別ですね。
店を出ると偶然にも那珂湊海上花火大会が開催中で、夜空を彩る大きな花火を
見ることができました。思わぬサプライズで一日の締めくくりに華を添えてくれました。


今回の宿泊先は多拠点生活サービスのADDressが運営する大洗A邸。おしゃれで清潔感のある部屋にリーズナブルな価格で宿泊でき、ゆったりと休むことができました。明日は坂東三十三観音巡りの最終日ということで、早めに就寝し体力を温存します。


今日は合計で276kmの走行となりました。
高速道路を使いながら、田園風景の中や湖畔の道などバリエーション豊かなルートを
楽しめたのが印象的です。
茨城や千葉ののどかな風景はやはりツーリングにぴったりですね。
ところどころで休憩を挟んだおかげで疲れも少なく、一日を通して充実した時間を過ごせました。

明日はいよいよ坂東三十三観音巡りのフィナーレ。
長旅の終わりを楽しみにしつつ、大洗の夜は静かに更けていきました。