今日は日本応援ツーリングの12日目です。
先月空振りしてしまったWPMポイント探しのリベンジになります。
「神奈川のイニシャルD最終ステージ。ギャラリーコーナー。」というヒントから、
前回はヤビツ峠を探したのですが、実は湯河原の椿ラインだったようです。
というわけで今回は椿ライン、そして7日目に大ポカで登録し忘れた河津ループ橋に向かいます。
■ しとどの窟(椿ライン)
まずは小田原厚木道路で小田原へ。
平日の朝7時過ぎの出発で通勤時間帯ではありましたが、下り方面は意外とガラガラ。
のんびりツーリングには最適です。
小田原からは、一度通ってみたかったターンパイクへ。
こちらもガラガラで、紅葉を眺めながらの気持ちよい走行でした。
紅葉はまだ早いと思っていましたが、場所によってはちょうど見頃。
頂上の大観山展望台からは、芦ノ湖がとてもキレイに望めました。

しとどの窟は、平家に追われた源頼朝が身を隠し、梶原景時に見つかったものの
見逃されて難を逃れたと伝わる場所。
洞窟までは駐車場から徒歩20分ほどで行けるそうですが、
今日は回りたいところが多いのでポイント登録のみ。
ちょっと心残りではありますが、駐車場からの相模湾と大島の眺めが格別で、
朝日に輝く海が美しかったです。


■ 伊豆スカイライン
椿ラインを抜け、湯河原パークウェイを走り箱根峠へ。
箱根峠からは駿河湾と沼津の街が一望できます。
初冬の朝のひんやりとした空気の中、伊豆スカイラインを走る時間がとても心地よい。
標高が高い場所では木々の葉はすっかり落ちていて冬の景色。
ですが少し下ると晩秋の紅葉が鮮やかで、そのギャップもまた楽しいルートでした。
■ 大室山
伊豆スカイラインを抜けると大室山に到着。リフトで10分ほどで山頂に行けます。
火口をぐるりと20分ほどで歩け、伊豆高原や伊東の街並みが綺麗に望めます。
暑くも寒くもない最高の季節で、思わず深呼吸したくなる気持ち良さでした。

■ おおむろ軽食堂
リフト乗り場近くにある小ぢんまりとした食堂へ。
食堂というよりも小料理屋のような、温かい雰囲気のお店です。


リフトを降りた11時少し前、私が最初のお客。
外のメニューで目をつけていた「伊豆わさびの麦とろ丼」を注文しました。
生わさびを自分ですりおろし、とろろご飯にのせるスタイル。
おろしたての生わさびが香り最高で、ツーンとしつつも旨い一杯でした。



■ 河津ループ橋
城ヶ崎から135号に入り伊豆高原を抜けると、海岸線の美しい景色が広がります。
熱川・稲取・河津と続く海沿い道路を気持ちよく走り、12時過ぎに河津ループ橋へ到着。
前回は完全にポイント登録を忘れて通り過ぎてしまったので、
今回はしっかり橋の真下の駐車場に寄って登録完了。
だいぶ雲が増えてしまいましたが、下から見上げるループ橋はなかなかの迫力でした。


■ 二十曲峠
なるべく明るいうちに帰りたいので、ここからは自動車専用道路を使って
山中湖近くの二十曲峠へ(約100km)。
ほとんど渋滞もなく、2時間ほどで到着。
新東名を降りたあたりで、雲の間から富士山が顔を出してくれました。

最後の5kmほどのワインディングがとても気持ちよく、いい締めくくりに。
登りきるとキレイに整備された展望テラスがあり、富士山が望めるはず……
ですが今日は「心の目」で鑑賞(笑)。
それでも色づいた木々が目を和ませてくれました。ここもWPMポイントを無事登録。
少し休憩し、山中湖を眺めながら帰路へ。

■ 本日の走行距離:350km
思ったより早く帰れたので、御殿場から新秦野までは246号をのんびり。
山北町あたりで少し混みましたが、概ねスムーズ。
秦野・伊勢原の退勤ラッシュは避け、再び新東名で渋滞回避。
ここもガラガラで快適でした。
薄暗くなった17時半、無事帰宅。
今回もなかなか楽しいツーリングとなりました。
さて、日本応援ツーリングも11月末まで。これが最後になるのかも?
■ 費用一覧:8,370円
| 項目 | 詳細 | 金額 |
|---|---|---|
| 食事(おおむろ軽食堂) | 伊豆わさび麦とろ丼 | 1,700 |
| リフト | 小室山登山リフト | 1,000 |
| 有料道路 | アネスト岩田ターンパイク | 650 |
| 有料道路 | 湯河原パークウェイ | 400 |
| 有料道路 | 伊豆スカイライン | 900 |
| 有料道路 | 修善寺道路 | 160 |
| 有料道路 | 伊豆中央道 | 160 |
| ETC(厚木西→箱根口) | 小田原厚木道路 | 640 |
| ETC(長沼沼津→新御殿場) | 東名高速ー新東名 | 600 |
| ETC(新秦野→厚木) | 新東名ー東名高速 | 610 |
| ガソリン | 宇佐美(厚木市) | 932 |
| ガソリン | アポロステーション(東伊豆町) | 618 |

