白内障③ 左目手術

home

今週左目の手術が終わりました。右目の手術は来週の予定です。

当日のスケジュールです。
2:15 受付
 麻酔用の目薬、瞳孔を広げる薬など5〜10分間隔で目薬を投薬されます。
 その間に帽子とマスク、名札をつけてもらいます。
 その間に何度も名前と手術する目の確認がありました。
3:00 手術室の待機スペースへ
 シューズカバーを追加し最後の目薬を指して10分程度待機です。
 前に手術した方が退出していき、いよいよ私の番です。
 それほど恐怖はなかったのですが、流石に緊張してきました。
3:15 手術室へ
 椅子タイプの手術台で笑気ガスチューブをつけ
 左目だけ出るようなカバーをかけます。
 最後に先生から名前と手術する目を確認されて手術開始です。
 目を固定するような器具をつけているようです。
 目の前は手術用のライトがあり、そのライト以外は何も見えない状況になります。
 目玉を直接押さえられているような感覚あるのですが、特に痛み等は感じることがなく
 10分程度で手術は終了です。
 途中何度か先生から、順調ですよと声掛けがあり安心させていただけます。
 終了後の確認でも問題ないとのことです。
 ただ、左目の見え方としては全体に赤紫色に見えてちょっと不安でした。
3:30過ぎ 手術終了
 一旦手術室を出て、待機スペースのリクライニングシートで10分ほど安静にします。
 ここで帽子、マスク、靴カバーをとってもらい待合室に戻ります。
 全体に赤紫色に見えていたのがなくなりましたが、全体のぼやけている感じは残っています。
 待合室で、今後の予定の確認と処方箋、夜用の眼帯とノンアルコール濡れコットンを
 もらい今日の清算をして終了です。 今日はかけてきたメガネをそのまま使って帰宅します。
4:00 薬局へ
 今日から1週間分の目薬4種類を受け取ります。30分程度待ちましたので
 トータルで2時間半ほどかかりました。
 やはり緊張していたのか、ちょっと疲れました。
帰宅後
 瞳孔を広げる薬を使っていたので眩しさがあったのと、まだものがぼやけて見える
 感じが残ります。
翌朝
 ぼやけて見える感じは無くなって割とはっきり見えるようになりました。
 パソコンの画面をみてびっくりしたのですが、これまで白だと思っていたところが
 思った以上に黄色味がかっていたことがわかりました。
 右目で見ると黄色味がかっていて、手術した左目で見るとくすみが取れた、青いような
 まぶしい白になっていました。
 裸眼では視界全てがぼやけていたのが輪郭がわかるくらいのなっていて感動です。
通院
 手術後の検診を受けてきました。特に問題なく綺麗ですとのことで一安心です。
 今日は現状に合わせた貸し出し用のメガネをもらって帰ってきました。
 このあと、2日術後の検診に通い、来週に右目の手術となります。
 ちょと楽しみになってきました。